施工例

古民家改修

江戸時代に建てられた武家屋敷の改修。梁や指鴨居、格天井や船底天井等は当時のまま残しました。他の現場の解体中に出た御簾戸を大工さんが取付、壁の紺色や床板は施主様自ら塗装され、皆の思いが詰まった住まいです。

玄関から続きの土間
玄関から続きの土間
土間からキッチンへの通り抜け
土間からキッチンへの通り抜け

ヨガスタジオのある一戸建て

ヨガスタジオとプライベート空間、この二つの空間を効果的に分けることは、より充実した生活を送るための鍵です。リビングでのプライベートな時間と、スタジオでのレッスンの時間を理想的なバランスで組合わせました。階段は既存のまま、奥様自ら塗装されました。

大きな吹抜けのある家

隣家の迫った土地に建つ狭小住宅。吹抜けやトップライトからの採光で閉塞感を解消し、開放的な空間を実現しました。脱衣室からは直接デッキにも出られます。都市型住宅では吹抜や採光を工夫することで、限られたスペースでも充実した生活を楽しむことができます。

秘密の裏動線

玄関から土足でシューズクロークへ、洗面で手を洗い直接キッチンへと回遊できるキッチンが核の家。お料理好きな奥様のためにキッチンのバックヤードに大きな収納も設けてあります。

マンションエントランス改修

築30年を迎えたマンションにおいて、エントランスの改修は居住者や訪問者にとって重要な改善点です。特に、スロープや自動扉の設置は利便性を向上させ、バリアフリー環境の整備に貢献します。改修後のエントランスは、明るさと清潔感を重視したデザインとし、照明にも工夫を凝らして優しい雰囲気に仕上げました。